2019年11月
2週連続の長崎
今週の2階カフェ&ギャラリーの展示は岡本典子さん。
鮮やかな色彩と親しみやすい人物が楽しい。

なんと偶然にも先週の展示に引き続き、長崎がモチーフになってます。
先週の石橋さんと今週の岡本さん、どちらも長崎が生まれ故郷だったんですね。

ちゃんぽんとか、同じモチーフも多いので、先週ご覧になった方は比べてみるのも一興かも。
しかし、岡本さんの展示の見所はそれだけじゃないぞ。
写真中央の路面電車の作品、
これと同じものがもう一点、飾ってあります。

一件同じようですが、近づいてみると、ん?何かが違う。
これは………

なんとレリーフになってる!
なんだろう、不思議な感じ!
これ、面白い!

他にも、ポストカードやカレンダーなど、グッズも充実してます。
岡本典子さんの個展、「ソライロ」は11月19日(火)〜24日(日)です。
是非ご覧ください!
鮮やかな色彩と親しみやすい人物が楽しい。

なんと偶然にも先週の展示に引き続き、長崎がモチーフになってます。
先週の石橋さんと今週の岡本さん、どちらも長崎が生まれ故郷だったんですね。

ちゃんぽんとか、同じモチーフも多いので、先週ご覧になった方は比べてみるのも一興かも。
しかし、岡本さんの展示の見所はそれだけじゃないぞ。
写真中央の路面電車の作品、
これと同じものがもう一点、飾ってあります。

一件同じようですが、近づいてみると、ん?何かが違う。
これは………

なんとレリーフになってる!
なんだろう、不思議な感じ!
これ、面白い!

他にも、ポストカードやカレンダーなど、グッズも充実してます。
岡本典子さんの個展、「ソライロ」は11月19日(火)〜24日(日)です。
是非ご覧ください!
ブラブラするでー
今週の展示は石橋澄さんの「bla bla sur de 長崎巡り」
Bla bla sur de...
何語かな?
英語?違うな、えーと、ブラブラ………
あれ?これ日本語?

なるほど、長崎のいろんな景色が描かれてる。
石橋さんは長崎生まれ、
その目線で見た、名所巡りとは一味違う、長崎のいろんな景色の展覧会です。

へー、福砂屋ってこんな建物なんだ。

長崎のmapもあります。
故郷への愛に満ちてるね。
そんな石橋さんに故郷からも愛が届いたりして………

地元の友人たちからのサプライズに喜ぶ石橋さんでした。

長崎旅行気分が味わえる、石橋澄個展 「bla bla sur de 長崎巡り」は、
11月12日(火)〜17日(日)です。
遊びに来てね。
Bla bla sur de...
何語かな?
英語?違うな、えーと、ブラブラ………
あれ?これ日本語?

なるほど、長崎のいろんな景色が描かれてる。
石橋さんは長崎生まれ、
その目線で見た、名所巡りとは一味違う、長崎のいろんな景色の展覧会です。

へー、福砂屋ってこんな建物なんだ。

長崎のmapもあります。
故郷への愛に満ちてるね。
そんな石橋さんに故郷からも愛が届いたりして………

地元の友人たちからのサプライズに喜ぶ石橋さんでした。

長崎旅行気分が味わえる、石橋澄個展 「bla bla sur de 長崎巡り」は、
11月12日(火)〜17日(日)です。
遊びに来てね。
いろいろはみだしてる男
色々はみ出してる男、その名はえいいち。
当館での展示は二度目。
あの時は普段は20点程度展示する2階ギャラリーの壁面に、200点を超える点数を展示し、ギャラリーすらはみ出して階段にまで展示し、 しかも点数は日々増え続けて最終日になってもまだ展示作業を続けるという、とんでもないはみ出しっぷりをみせた、人間サグラダファミリアともいうべき男。
さて、今回はどうなるんだ?

こねー!
1時から開店の当ギャラリーで、12時半になっても本人が現れない!
はみ出してる!
はみ出しすぎだ!
どうするんだ、展示?
間に合わないだろ!
仕方がないので先に届いていた額の荷物を開けてみる。

え、絵が入ってない!
入ってるものだけでは壁面を埋めきれない!
足りない!
全然足りない!10点もない!
どうしたんだ、はみ出しえいいち?
あのはみ出るほどの熱意はどうしたんだ?
仕方がないので空の額も含めて飾ってみる。
本人きたら額に絵を入れてもらおう。

開店5分前、ようやく作家本人が来た!
慌てて作品を並べ始めるえいいち氏。
作品が足りないんですけど、と聞くと、
額を埋めたら後は作品そのまま壁に貼ります、とのこと。

展示は急ピッチで進む。
その間にもお客様がいらっしゃったりして。
空の額見られちゃったりして。

2時5分前、1時間遅れでようやく展示完成。
荷物を片付けるはみ出し男。
はみ出す方向はそっちでいいのか?
えいいち個展 「sound of silence」は11月5日(火)〜10日(日)です。
そのはみ出す個性をぜひご覧ください!
当館での展示は二度目。
あの時は普段は20点程度展示する2階ギャラリーの壁面に、200点を超える点数を展示し、ギャラリーすらはみ出して階段にまで展示し、 しかも点数は日々増え続けて最終日になってもまだ展示作業を続けるという、とんでもないはみ出しっぷりをみせた、人間サグラダファミリアともいうべき男。
さて、今回はどうなるんだ?

こねー!
1時から開店の当ギャラリーで、12時半になっても本人が現れない!
はみ出してる!
はみ出しすぎだ!
どうするんだ、展示?
間に合わないだろ!
仕方がないので先に届いていた額の荷物を開けてみる。

え、絵が入ってない!
入ってるものだけでは壁面を埋めきれない!
足りない!
全然足りない!10点もない!
どうしたんだ、はみ出しえいいち?
あのはみ出るほどの熱意はどうしたんだ?
仕方がないので空の額も含めて飾ってみる。
本人きたら額に絵を入れてもらおう。

開店5分前、ようやく作家本人が来た!
慌てて作品を並べ始めるえいいち氏。
作品が足りないんですけど、と聞くと、
額を埋めたら後は作品そのまま壁に貼ります、とのこと。

展示は急ピッチで進む。
その間にもお客様がいらっしゃったりして。
空の額見られちゃったりして。

2時5分前、1時間遅れでようやく展示完成。
荷物を片付けるはみ出し男。
はみ出す方向はそっちでいいのか?
えいいち個展 「sound of silence」は11月5日(火)〜10日(日)です。
そのはみ出す個性をぜひご覧ください!